食事ライフログ
食事ライフログ
無限階段
無限階段
扇情的な鏡
扇情的な鏡
拡張満腹感
拡張満腹感
リダイレクトウォーキング
リダイレクトウォーキング
食事ライフログ
食事ライフログ
無限階段
無限階段
人間と計算機を分かちがたく一体化し、全体として高度な情報処理システムを構築するための技術をサイバネティック・インタフェースと呼びます。
本研究室では、バーチャルリアリティ技術を端緒として、この種のインタフェース技術についてさまざまな角度から研究を行っています。基盤技術としては、実写映像から高品位な三次元バーチャル空間を作り出すイメージベーストレンダリング技術、実世界とバーチャル空間を結合する拡張現実感技術、視聴覚のみに留まらず触覚・嗅覚・味覚・満腹感などの五感を扱うことを可能にするマルチモーダル/クロスモーダルインタフェース技術、人間の生活を記録し計算機に取り込むライフログ技術とライフログ活用のためのビッグデータ処理技術などの研究を行っています。
また、基盤技術の開発だけでなく、技術によって生み出されるコンテンツや技術の社会展開までを研究対象とし、上述の技術をミュージアムで活用していくためのデジタルミュージアムプロジェクトや、先端メディア技術をパブリックアートに取り入れることで新しいジャンルのアートの確立を目指すデジタルパブリックアートプロジェクト、高齢者のスキルを社会に役立てるための社会基盤構築を目指す高齢者クラウドプロジェクトなどに取り組んでいます。
2024 | |
---|---|
谷川智洋教授(ソーシャルICT研究センター)が着任しました。 | 2024.04.01 |
峯大典特任助教が着任しました。 | 2024.04.01 |
2023 | |
---|---|
橋本健特任助教が着任しました。 | 2023.10.01 |
中野萌士特任助教が着任しました。 | 2023.04.01 |
2022 | |
---|---|
中村拓人特任助教が着任しました。 | 2022.04.01 |
2021 | |
---|---|
青山一真助教が特任講師に昇任しました。 | 2021.04.01 |
松本啓吾助教が着任しました。 | 2021.04.01 |
吉田成朗助教が稲見・檜山・瓜生研究室に特任講師として異動しました。 | 2021.04.01 |
2020 | |
---|---|
廣瀬通孝教授の最終講義は延期になります。 | 2020.03.06 |
2019 | |
---|---|
鳴海拓志講師が准教授に昇任しました。 | 2019.07.16 |
雨宮智浩准教授が着任しました。 | 2019.07.01 |
葛岡英明教授が着任しました。 | 2019.04.01 |
"Transcalibur: A Weight Shifting Virtual Reality Controller for 2D Shape Rendering based on Computational Perception Model" (Jotaro Shigeyama, Takeru Hashimoto, Shigeo Yoshida, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose)が、CHI 2019 Honorable Mentionを受賞しました。 | 2019.03.15 |
2018 | |
---|---|
"Handheld Haptic Interface for Rendering Size, Shape, and Stiffness of Virtual Objects" (Yuqian Sun, Shigeo Yoshida, Takuji Narumi, Michitaka Hirose)が、ACM ISS 2018 Best Demo Awardを受賞しました。 | 2018.11.28 |
「背景移動量操作を利用した視触覚間相互作用生起によるタッチパネルでの擬似触力覚提示」(宇治土公雄介,鳴海拓志,伴祐樹,谷川智洋,広田光一,廣瀬通孝)が日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました。 | 2018.09.20 |
島根県立石見美術館にて開催される「めがねと旅する美術展」に「Unlimited Corridor」を展示します。(会期2018/9/15 - 11/12) | 2018.09.15 |
青森県立美術館にて開催される「めがねと旅する美術展」に「Unlimited Corridor」を展示します。(会期2018/7/20 - 9/2) | 2018.07.20 |
サクモ佐久市子ども未来館にて開催される「マジカリアル」に「えくす手」、「鉄道思い出のぞき窓」、「Magic Pot」を展示します。(会期2018/7/14 - 9/2) | 2018.07.14 |
青山特任助教が着任しました。 | 2018.07.01 |
諸橋近代美術館にて開催される「夢幻×無限 〜エッシャー、ダリ、福田繁雄〜」に「無限階段」を展示します。(会期2018/04/20 - 6/24) | 2018.04.20 |
2017 | |
---|---|
吉田助教が着任しました。 | 2017.04.01 |
4月5日(水)・6日(木)に東京大学工学部機械情報工学科学部4年生向けオープンラボを行います。 | 2017.03.28 |
廣瀬教授がBS Japanの「未来EYES」で紹介されました | 2017.03.19 |
Unlimitted Corridorが、第20回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門で優秀賞を受賞しました。 | 2017.03.16 |
2015 | |
---|---|
廣瀬教授がIEEE VR 2015で、VR career awardを受賞しました。 | 2015.03.26 |
東京大学工学部機械情報工学科学部4年生向けオープンラボを4月7日・8日に行います。 | 2015.03.10 |
2014 | |
---|---|
廣瀬・谷川研究室を読売新聞朝刊「探訪ラボ」のコーナーでご紹介いただきました。 | 2014.03.03 |
吉田成朗君が東京大学総長賞を受賞しました。 | 2014.03.03 |
東京大学工学部機械情報工学科学部4年生向けオープンラボを4月3日・4日に行います。 | 2014.03.03 |
Copyright © 2023, Kuzuoka Narumi Lab., All Rights Reserved.